機構研修会

(一社)家族心理士・家族相談士資格認定機構主催 第59回研修会

機構ハイブリッド研修会

「家族の苦しみと回復~多世代派家族療法(文脈療法)の観点から」
講師:藤田博康先生(駒澤大学文学部心理学科教授)

 この研修会では、多世代派家族療法のナージによる「文脈療法(コンテクスチュアル・セラピー)」の観点から、家族や個人の苦しみがいかに形づくられ、どう回復されうるのかについてお話ししたいと思います。
「文脈療法」は、単なる家族システム論の見方にとどまらず、一人ひとりの情感や報われなさ、公平さや理不尽さなどの想いをも重視しながら心理支援を行うという、私たち日本人のメンタリティーにも馴染む心理療法だと思います。
 今回は特に、その主要なかかわりである「多方向への肩入れ」を主眼に据え、どのように「(関係性の)現実」を理解するのか、家族の苦しみにつながる「忠誠心」や「破壊的権利付与」などを踏まえて、どう対話による関係回復を目指すのか、あるいは、その限界などについて、私の考えも交えてお話しします。
 家族支援や心理支援について、皆さんが深く考えるきっかけとなれば幸いです。

研修会概要

日 時2025年11月23日(日) 13:30~16:30
場 所飯田橋レインボービル 1階A会議室 (裏面地図参照)
定 員 会場受講 先着50名様
※ハイブリッド研修会とは会場とオンラインの両方で受講できる研修会です。
※オンライン受講の場合も対面ポイントとして認められます。
※録画はありません。
参加費 5,500円(+手数料¥330)
(自己都合によるキャンセルの返金は出来かねますのでご了承下さい)
締切り日2025年11月17日(月)まで

申込方法

  1. こちらからお申込みください。https://kikoukenshukai.peatix.com/view
  2. Peatixで新規登録を行なってください。(すでにアカウントがある場合は不要です。)
  3. 必要事項をご記入の上、会場参加もしくはオンライン参加をお選びください。
  4. 研修チケットをご購入ください。(カード、コンビニ、銀行振込など可)
  5. オンライン参加の方には3日前にZoom URLと資料をメールでお送りします。

※申込み方法が変わりました!今回よりPeatixを使ってお申し込みいただきます。
 Peatixでの申し込みでご不明な点があれば、事務局までご連絡ください。

QRコード
  • この研修会は、更新ポイントの対象で、本機構が主催する対面1ポイントになります。
  • 修了証は、お帰りの際に受付でお渡し致します。オンライン参加の場合は後日メールにてお送りします。

*ご不明な点がありましたら資格認定機構までお問い合わせください。03-3815-2680
 営業時間:月水木10:00~16:00 またはホームページのお問い合わせフォームからもどうぞ。
*当日連絡先:080-3122-6480

会場へのアクセス

アクセスマップ

飯田橋へのアクセス

東京駅からJR中央線「御茶ノ水」駅→JR総武線「飯田橋」駅
JR山手線「秋葉原」駅→JR総武線「飯田橋」駅

アクセスマップ

飯田橋駅より当ビル

JR「飯田橋」駅西口から徒歩6分
地下鉄有楽町線/南北線「飯田橋」駅から徒歩5分
東西線/大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分(地下鉄はB3出口)

お気軽にお問い合わせください TEL 03-3815-2680 受付時間:月、水、木(休日を除く) 10:00~16:00

PAGETOP